リトリートは寝食共に過ごすことで、打ち解けて、参加された方の距離がぐっと深まり、自然と愛に溢れる時間になるように思えます。
今回は少人数制のワークショップでしたので、どっぷりと春菜先生のガイドに導かれ、贅沢なプライベートレッスンでした。
仲間のポーズを見てアジャストされる前とされた後の違いの理解がより深まったり、自分の手で背骨に触れてみて、正しいアーサナの位置がわかるようになったり、始めて感じる新触感に触れ、自分の身体の変化を感じることができたのではないでしょうか?
横浜から馬路一家到着。
今回のリトリートも多大なサポートを頂きました。感謝です。
クラスが始まる前に参加される方にリクエストをお聞きしました。春菜先生はそのリクエストに応じて、参加者に適した方法で指導してくださいます。
・ピンチャの特訓を受けているROKさん、「肋骨をしまいましょう!」
・ハンドスタンド練習中のYさん、新触感に触れて、思わず、「ごめんなさーい」と言いながらも、笑っています。
・後屈系を極めたいとMさん、背骨の位置が重要です。ここが丸く曲がらないようにと押さえて場所を教えます。
股関節を集中的に強化し、初日は前屈、二日目は後屈対策を重点的にマスターしました。
どんどん感覚が研ぎ澄まされてきます。
練習が辛いと思うか楽しいと思うかは自分次第、3時間、どっぷりと春菜先生のガイドに導かれたレッスンのあとはSweet & Peaceのなっちゃんの身体に優しく、美味しいヴィーガン料理を頂きました。
瞑想のクラスでは、プラーナヤーマーをテーマに完全呼吸法、立位のポーズ、天地礼拝、バストリカ呼吸法の後と瞑想の誘導をしました。
2日目の朝ヨガは、前日学んだ股関節の引き込みを感じながら、咲子インストラクターのリードにより、アシュタンガヨガのアーサナを取りました。
気温は低かったですが、外ヨガは宇宙のエネルギーを感じやすく気持ちが良いです。
今回のリトリートの目玉である馬路ファミリー特製の窯焼きピザは最高でした。
今回のリトリートも愛溢れる皆さまに支えられて、無事2日間を終えることができました。
参加者の皆様、一緒にクラスを受けてくださりありがとうございました。
春菜先生、素晴らしいクラスをありがとうごさいました。
私が求めていたリトリートを開催することができ、かけがえのない時間でした。